おしらせ

7月30日 富松神社夏越まつりを行います。
富松神社では来る7月30日に、恒例の夏越祭を行います。
夏越祭は氏子崇敬者の方々が、暑い夏を無病息災でお過ごし頂くよう神様に祈念するお祭りです。
当日は夕刻より下記の様な神事、神賑行事を執り行いますので、どうぞご参拝ください。
・茅の輪くぐり
「蘇民将来の神話」に由来する神事。茅(ちがや)で組んだ大きな輪をくぐり無病息災をお願います。

・千灯籠行事
地域の皆さんのご奉賛によって御神前に「光のお供え」をします。

・出店
焼き鳥、ラムネ、かき氷、などなど氏子さんの手作りの出店で賑わいます。

・演芸
写真は昨年出演いただいたマジシャン タクミさん。今年は演歌歌手 「茜 つばき」さんが出演予定です。

・餅まき(※本年は壇上からの餅まきでなく、来場の方に手渡しでお配りします)

大晦日の行事について
富松神社では大晦日から元旦にかけて以下のような祭事を予定しております。
12月31日 23時30分より 除夜祭
1月1日 0時00分より 元旦際
その他にも氏子青年会による「餅つき」「ぜんざいの出店」
大村獅子舞保存会による「獅子舞の奉納」
神社賛助會による赤米の無料配布(800袋)
などを予定しております。
新しく迎える歳が清々しく幸多きものとなりますよう、是非氏神様にお参り下さい。
※感染症対策を実施の上、ご参拝者に対応致します。
ご参拝の方へ コロナウイルス感染症対策について
富松神社ではコロナウイルス感染症対策として以下のような取り組みを行っています。
・手指消毒用アルコールの設置(境内5箇所)
・手水舎柄杓の撤去(流水でのお清めをお願いしています)
・鈴紐の撤去
・飛沫感染予防アクリル板の設置
・祈願予約の限定。
平日:1回の祈願に付き1組まで
休日:1回の祈願につき3組まで(可能な限り1組でご案内しています。)
・本殿内の人数制限(最大40名まで)
・職員のマスク着用
その他、皆さんに安心してご参拝いただけますよう努めてまいります。